ロボット教室に子どもを通わせようかなって思った時、親としては現実問題、一番気になるのが費用のことだと思うんです。
うちの子が通っているヒューマンアカデミーロボット教室では、入会時に30,780円の初期費用がかかって、毎月の授業料9,720円+テキスト代540円で、毎月10,260円を払ってます。
決して安くはないとは思うんですが、ピアノや英会話など他の習い事と比べると毎月の費用は変わらないですし、製作を楽しみながら思考力などを伸ばせていることを考えると、料金に見合う価値は十分にあると思ってます…!
詳しくは下記の比較表を参考にしていただきたいのですが、ヒューマンアカデミーロボット教室は主なロボット教室の中で一番良心的な料金設定で、かつ、カリキュラムもしっかりしていて良いロボット教室だと思ってます。
入会時に払う初期費用の比較
主要5社のコースごとの初期費用を一覧表にしてみました( *• ̀ω•́ )b
入会金が10,000円~15,000円くらい、ロボットキット代が30,000円~50,000円くらいがおよその相場になっています。
教室名 | コース名 | 入会金 | ロボット教材費 |
---|---|---|---|
![]() |
プライマリー ベーシック ミドル | 10,800円(体験後7日以内など条件によっては無料) | 30,780円 |
![]() |
アドバンスプログラミング | ミドルコース修了者対象(原則途中入会不可) | 28,080円(タブレット代) |
![]() |
ロボティクスプロフェッサー | 10,800円(体験後7日以内など条件によっては無料) | 47,520円(2年目・3年目に追加で33,480円) |
![]() |
Kicksジュニアエリート(小1、小2) | 16,200円(プレスクールから入会した場合無料) | 25,920円 |
![]() |
Crefusコース ブロンズ(小3) | 16,200円(プレスクールから入会した場合無料) | 57,283円 |
![]() |
Crefusコース シルバー(小4) | 16,200円(プレスクールから入会した場合無料) | 73,051円 |
![]() |
Crefusコース ゴールド・プラチナ・M2・M3(小5〜中学生) | 16,200円(プレスクールから入会した場合無料) | 78,019円(プラチナ以上は教室によって追加料金あり) |
![]() |
Crefusコース SS | CrefusコースM3修了者対象(途中入会不可) | 82,800円前後(教室によって異なる) |
![]() |
ロボットクリエイトコース(年長〜小3) | 16,200円 | なし(レンタル利用) |
![]() |
ロボットテクニカルコース(小4〜高校生) | 16,200円 | 61,387円 |
![]() |
(コース分けなしで全員共通) | 0円~10,800円(教室による) | 43,200円(3年目に追加12,960円) |
![]() |
スターター・ベーシック・アドバンス・プロ・マスター | 0円~19,500円(教室によって異なる) | なし(レンタル利用)※タブレットを各自準備 |
入会金に関しては、体験受講など条件次第で無料になるところが多いですね!
ロボ団とリタリコワンダーのロボットクリエイトコースの方は教材がレンタル利用なので、作ったロボットを持って帰れないのは残念ですが、ロボットキット代がかかりません。
毎月支払う費用の比較
毎月の授業料は、10,000円から20,000円弱くらいが主流。対象年齢やコースのレベルが上がっていくと、高くなっていく教室が多いです。
教室名 | コース名 | 通う頻度 | 授業料 | テキスト代 | そのほかの費用 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
プライマリー ベーシック ミドル | 月2回 | 9,720円 | 540円 | 特になし |
![]() |
アドバンスプログラミング | 月2回 | 9,720円 | 648円 | 特になし |
![]() |
ロボティクスプロフェッサー | 月2回 | 12,960円 | 648円 | 特になし |
![]() |
Kicksジュニアエリート | 月4回 | 9,720円 | 1,080円 | 1,080円 |
![]() |
Crefusコース ブロンズ | 月4回 | 14,040円 | 1,080円 | 1,080円 |
![]() |
Crefusコース シルバー | 月4回 | 15,120円 | 1,080円 | 1,080円 |
![]() |
Crefusコース ゴールド プラチナ M2 M3 | 月4回 | 16,200円 | 1,080円 | 1,080円 |
![]() |
Crefusコース SS | 月4回 | 16,200円~ | 1,080円~ | 1,080円 |
![]() |
ロボットクリエイトコース・ロボットテクニカルコース | 月2回(月4回) | 11,880円(19,440円) | 1,080円(2,160円) | 1,620円 |
![]() |
なし(ステップ1から一斉スタート) | 月2回 | 10,800円前後(教室によって異なる) | 教室によって異なる | 1,080円前後(教室によって異なる) |
![]() |
スターター(1年間) | 月3回 | 10,800円前後 | なし | 教室によって異なる |
![]() |
ベーシック・アドバンス・プロ・マスター(2年目以降) | 月2回 | 13,824円前後 | なし | 教室によって異なる |
その他の費用は、教室維持費・教室運営費などの名目のものです。
授業料で見ると、ヒューマンアカデミーは、アドバンスプログラミングまでの月謝が9,720円、テキストが540円でその他の費用もかからず、他の教室に比べて安い料金設定になっています(^^)
クレファスは、小1、小2対象のKicksジュニアエリートは9,720円ですが、小3以上は14,040円から年々高くなっていきます。
テキスト代1,080円と、さらに教室維持費として1,080円かかり、ひと月の合計金額で見ると高めです。ただ、授業は月4回なので、1回の授業あたりの値段で考えればお得かも。
リタリコワンダーは少し割高感ありますが、一人一人に合わせたカリキュラムを作ってくれるので、手厚い分仕方ないのかもしれません。
ロボット教室の費用まとめ
以上のように、ロボット教室に通うのにかかる費用は、入会時の入会金やロボットキット代が3万〜5万くらい、毎月の授業料がテキスト代と合わせて1万〜1万5,000円くらいです。
ヒューマンアカデミーは、初期費用も月々の支払いも控えめで、幼児期から始めて少しずつレベルアップし、本格的なロボット工学まで学べます。うちが通わせてる教室ですが、バランスの取れた教室だなと思っています。≫ヒューマンアカデミーの評判などまとめページ
全国1,100以上の教室で、無料体験授業を随時受けられるので、まず無料体験を受けてみるのがおすすめです。
あとは月4回でもっとがっちり学習していきたいならクレファスかなぁ、と。≫クレファスの評判などまとめページ
クレファスは4月一斉スタートのカリキュラムになっています。
どんなロボットを使っているかなど、トップページの費用以外の違いはおすすめのロボット教室比較表を参考にして下さい。