栄光ロボットアカデミーのコース内容や評判などを調べてみた

栄光ロボットアカデミーは、中学・高校受験などの進学塾栄光ゼミナールが運営するロボット教室です。

栄光ロボットアカデミーのカリキュラムや授業料など、どんな特徴のロボット教室なのかをくわしく調べてみました(•̀ᴗ•́)و ̑̑

栄光ロボットアカデミーの特徴

栄光ロボットアカデミーの特徴としては、まず、プログラミング教育に重点をおいていることがあります。

他にもプログラミングを学ぶロボット教室はありますが、多くの教室がSclatchという子ども用のプログラミングで終わったり、C言語系の習得を目標とする中、栄光ロボットアカデミーでは最終的には、より実用性が高い、java言語でのプログラミングの習得を目指しているのが大きな特徴です。

クラスの人数は最大8~9名、少人数で目の行き届いたきめ細かい指導を行ってくれます。

また、栄光ロボットアカデミーは教室の新年度開講が2月からになっています。

ロボット教室の大半が随時入会か4月開講の中、2月開講というのは珍しいですね。

評判・口コミ

栄光ロボットアカデミーの評判や口コミはどうなのか?ヤフー知恵袋やツイッター、教育関係の掲示板インターエデュなどを調べてみましたが、残念ながら口コミが見つかりませんでした(>_<)

教室数も少なく通っている人数が少ないため、今後口コミが見つけられたら更新したいと思います。

費用・授業料

各コースの費用や授業料について紹介していきたいと思います。(全て税抜表記)

ちなみに維持費は、栄光ゼミナールなど関連教室に通っている場合には不要です。

入会時の費用

プライマリーコース(新小学1・2年対象)

入会金 なし
教材費 24,000円

セカンダリーコース(新小学3年~6年対象)

入会金 なし
教材費 56,900円

月額費用

プライマリーコース(新小学1・2年対象)

受講料 10,000円
維持費 1,000円

セカンダリーコース(新小学3年~6年対象)

受講料 10,000円
維持費 1,000円

対象年齢・コース

栄光ロボットアカデミーの対象年齢は、プライマリーコースが小学1・2年生、セカンダリーコースが小学3年生から6年生となっています。なお、新しく年長コースも開設され、幼稚園の年長さんも通えるようになりました。

新規に入室する場合には、小学1・2年ならプライマリーコース、小学3年以上ならセカンダリーコースのLv.1に入ります。

年長コース

親子で参加する教室で、開講教室は春日校、吉祥寺校、桜新町校のみ。

レゴ®︎の「エデュケーションWeDo2.0」、ビジュアルプログラミングソフト「Viscuit」を使用します。

プライマリーコース(新小学1・2年対象)

簡単なプログラムのやり方から始まり、レゴ®︎ エデュケーションWeDo2.0を使い、様々なロボットを作製しながらセンサーの学習やギアについて学んでいきます。

具体的には、ホッケーロボットや自動ドアなどを作るそうです。

また半年毎に、教室内の皆で成果を発表しあうサマーカップとウィンターカップが開催されます。

セカンダリーコースLv.1(新小学3年~6年対象)

プログラムのほうでは、ループや分岐処理などを学びます。

レゴの「マインドストームEV3」を使い、タッチセンサーやカラーセンサーと組み合わせて、より高度な動きをするロボットを作製していきます。

具体的には、タイヤを使わないロボットや物をつかむ・投げるロボットなどを作るそうです。

プライマリーコースと同じく、半年毎にサマーカップとウィンターカップが開催されます。セカンダリーコースになると発表ではなく競技会の形で行われ、得点を競い合います。

セカンダリーコースは4年間のコースになっています。

セカンダリーLv.4では、java言語を用いたプログラミングによって動作するロボットを制作します。

その他詳細

授業日程やどんなロボット教材を使用しているのか、他にも気になる点などまとめてみました。

授業スケジュール

プライマリーコース、セカンダリーコースとも月2回(隔週)の1回90分授業で、年間24回となっています。

開催曜日・時刻は教室によって異なります。、

どんなロボットをつかうの?

プライマリーコースでは「レゴ® WeDo2.0」、セカンダリーコースでは「教育版レゴ® マインドストーム® EV3」を使用します。

WeDo2.0↓
レゴWe Do

マインドストームEV3↓
レゴマインドストームev3

ロボットは持ち帰りできる?

栄光ロボットアカデミーでは、ロボットは毎回持ち帰ります。

授業が隔週なので、家に持ち帰って自分なりに改造してみたり、好きにやってみるということを重視しているそうです。

「自分の持ち物は自分で管理する」スキルも身につけてほしいという意味もあるんだとか。

どんな先生が教えてくれるの?

栄光ロボットアカデミーの先生は、みな専任の先生だそうです。理系出身の、必要知識を身につけた専門の先生が指導してくれます。

教室はどんなところでやっているの?

栄光ロボットアカデミーの専用教室でやっています。栄光グループの1つなので、サイエンスラボの教室と兼用しているケースもあります。

体験授業はある?

2月の開講に向けて、日程が決められている無料の体験会(所要時間約90分)が実施されています。

直接教室に電話して申し込むか、公式HPにて申し込むことができます。こちらは個別の体験ではなく、集団での一斉体験授業&説明会になります。

個人で教室に問い合わせをして、空席があるようならば個別に無料体験をすることも可能です。

年度の途中で入会できる?

栄光ロボットアカデミーは2月に開講し、1年間でカリキュラムが組まれていますが、9月までは途中入会もできるそうです。途中入会した場合には、フォローアップ講座を受けることができます。

また、最大9人までの少人数制なので授業に入ってからも個別でフォローをしてもらえるとのことです。

大会やコンテスト

プライマリーコースとセカンダリーコースのLv.1までは、教室内でサマーカップとウィンターカップの開催があります。

ここで鍛えて、セカンダリーコースのLv.2からはいよいよ外部の大会に出場することとなります。

主な大会としては、3月頃に、教育版レゴ® マインドストーム® EV3正規代理店主催の「アフレルスプリングカップ」、7~8月頃に「WRO(ワールド・ロボット・オリンピアード)」という国際大会があります。

2017年WRO東京予選会では、栄光ロボットアカデミーの生徒さんが2部門で優勝したそう!

教室一覧

栄光ロボットアカデミーの教室は、都内に9校、神奈川に1校、埼玉に1校です(2018年12月現在)。

春日校

住所:東京都文京区本郷1-35-24本郷大同ビル1階

吉祥寺校

住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町1-11-12キャニオンプラザ吉祥寺ビル6階

錦糸町校

住所:東京都墨田区江東橋3-9-7国宝ビル2階

桜新町校

住所:東京都世田谷区桜新町1-14-12小泉TKビル4階

自由が丘校

住所:東京都世田谷区奥沢5-24-11自由が丘ビル2F

巣鴨校

住所:東京都豊島区巣鴨1-20-9巣鴨ファーストビル3階

高田馬場校

住所:東京都新宿区高田馬場1-32-7オフィス高田馬場1階

東京スカイツリータウン校

住所:東京都墨田区押上1-1-2東京スカイツリータウン・ソラマチ10階

経堂校

住所:東京都世田谷区経堂2-6-1 アームス経堂2階

横浜校

住所:神奈川県横浜市神奈川区大野町1-25横浜ポートサイドプレイス4階

大宮校

住所:埼玉県さいたま市大宮区桜木町 2-4-1DOMパートⅢ 4F

まとめ:大手の安心感はアリ!プログラミング志向の方におすすめ!

栄光ロボットアカデミーは栄光グループの教室であるという安心感はあると思います。

進学塾の大手として長い歴史があり、実績もありますから、子供に何かを教えるということのノウハウやサポート体制など、しっかりしているのでは?と感じられます。

プログラミングの習得を重視していて、年長コースからプログラミングを学び始め、最上級コースまで進むと、本格的なテキストプログラミングで動くロボットも制作できるので、とくにプログラミングを学ぶのを重視したい方におすすめだと思いました。

ロボット作りを楽しむことを重視したい場合は、おすすめのロボット教室紹介を参考にして下さい…!

>>栄光ロボットアカデミーの公式サイトへ

管理人栄光ロボットアカデミーの評価:4/ 5

うちがロボット教室の無料体験に行ってきたときの様子はこちらから↓
体験レポート