ロボット教室のデメリットは?退会した子のやめた理由も聞いてきた

ロボット教室に通わせるか検討している時に気になるのが、通うのをやめたほうがいいか、ロボット教室のデメリットのことではないかと思います。実際通わせてみて分かった本音や、まわりで教室をやめた子はなぜやめたのかをご紹介しますね…!

ロボット教室のデメリットは?

通わせてみて思ったロボット教室のデメリットは、

  1. 費用が高い
  2. 認知度の低さ
  3. 女の子はまだ少ない
  4. 効果が目に見えてすぐ分かるわけではない

の4つです。

① 費用が高い

これは通わせてみて思ったというよりは、通わせる前に気になったことなんですが、やっぱり費用は決して安くはない…!w

教室によって多少の違いはありますが、ロボット教室では入会時にロボットを購入するので、その初期費用が3万円〜5万円と、毎月の授業料が安くても約1万円かかります。

いくつかの教室の費用を紹介すると↓

ヒューマンアカデミー

初期費用 30,780円
授業料(月額) 月2回 9,720円
テキスト代(月額) 540円

LITALICOワンダー

初期費用 61,387円
授業料(月額) 月4回 19,440円
月2回 11,800円
テキスト代(月額) 月4回 2,160円
月2回 1,080円

クレファス

初期費用 25,920円~78,019円
授業料(月額) 月4回9,720円~16,200円
教材費(月額) 1,080円
維持費(月額) 1,080円

かかる費用が一番安いのは、初期費用約3万、月謝1万のヒューマンアカデミーロボット教室です。

(主要なロボット教室の比較は、トップページのロボット教室のおすすめランキングや比較表も参考にしてください。)

一番安いとはいっても、月1万の出費は小さくはないですよね^^; ただ、ほかの習い事と比べてみると↓

ヤマハ音楽教室

初期費用 楽器の購入
施設費(月額) 540円~3,240円(教室によって異なる)
月謝 7,560円~9,720円
テキスト代(年額) 4,500円~5,300円

ブリヂストンスイミング

初期費用 水着購入
事務手数料 1,080円
年会費 1,512円
月謝 週1回6,480円
週2回7,560円
週3回8,640円

…という感じで、ピアノ教室も月謝が7,500円以上で施設費がさらにかかると思うと、結局月にかかるお金はそこまで変わらないかなぁ…。

ロボット教室で身につく発想力や論理的解決力のことを考えると、楽しいだけではなくて将来の役に立つ力も身につくと思うから、かかるお金のぶんの価値はあると私は思っています。

② 認知度が低い

ピアノ教室やスイミングなど、習い事の王道に比べればロボット教室はまだまだ認知度が低いです。

うちの子が通うきっかけになったのは、小学校前のチラシ配りでしたが、このチラシを見るまでは、ロボット教室というものがあることも知りませんでした(^^;

ロボット教室の効果の記事でも取り上げたように、空間認識力や想像力などいろいろな力が身について、こういうのが好きな子にはたまらない習い事だと思うのですが・・・残念ながら、まだまだ知っている人は少ないようです。

2020年からプログラミングが必修化しますし、プログラミングも学べるロボット教室は、これからどんどん注目されていくとは思っています…!

③ 女の子がまだ少ない

ロボット教室にいるのは、ほとんどが男の子です。

やっぱりロボット作りとかに興味を持つのは男の子が多いのでしょうか。うちの子が通ってるクラスだと、7人のクラスで女の子は1人です。

そういうのを気にせずに楽しめる子なら全然いいと思うし、個人的には理系女子めちゃくちゃかっこいい!と思ってるんですが、他に女の子の友達がほしい子だと躊躇してしまうかもしれません。

ただ、いくつかの教室に問い合わせたところ、女の子の問い合わせも増えてきているとのことでしたし、女の子が入りやすいように、女性が講師をされている教室もあるそう。

ロボット教室に通う女の子が今後増えるのに期待したいところです!

④ 効果がすぐに目に見えてわかるわけではない

ロボット教室は塾ではないので、学校の成績が直接目に見えて良くなるわけではありません。

でも、ロボットが動く仕組みをここの歯車がこうなって…と解説してくれる子どもを見ていて、これ絶対、理科好きになれるよな、とか、理科の授業分かりやすくなるだろうな、と思っています。

全国規模でのロボット大会もあったりして、子どもが自分で工夫したオリジナルロボットを発表する機会もあって、そこでも成長を実感することができますよー(*^^*)!

デメリットまとめ

以上がロボット教室のデメリットといえばデメリットなのですが、それに比しても、ロボット教室に通わせるメリットの方が大きい!というのが個人的な感想です。

うちの子がロボット作りが大好きというのも大きいのですが、その好きなことをやりながら、基礎学力も伸ばせるというのが本当良いです^ ^

ロボット教室の無料体験に行ってみて、本人が「やってみたい!」と言ったのが決め手になったので、まずは体験教室でお子さんに合うかどうかを試してみるのが大事かなと思います。

ヒューマンアカデミーロボット教室は全国1,100以上の教室で無料体験教室を実施中です↓

ヒューマンアカデミー公式サイトへ

≫ロボット教室のおすすめランキングはこちら

2. ロボット教室をやめてしまった理由は?

ロボット教室をやめるとしたら何が原因か、うちが通っている教室のほか、いくつかほかの教室にも問い合わせて調べてみました。

① 親の転勤による引越し

ロボット教室に入会した子は、基本的にロボット制作が大好きな子が多いので、どうしてもやめなければならない理由ができるまで続ける子が多いです。

教室に問い合わせたところ、親の転勤で引越しするためやめざるを得なくなってしまったという理由がよく聞かれるそうでした。

転勤の場合、異動先に同じ教室があれば、入り直すことができる教室もあります。たとえばヒューマンアカデミーロボット教室は全国1,100教室以上展開しているので、引っ越し先でも教室がある場合が多いのではないかと…!

② 進学や塾との兼ね合い

あとは多いのが、中学に入ってクラブ活動が忙しくなったり、受験期に近づいて学習塾と重なってしまった場合、やむを得ずやめてしまうケースだそうです。

ロボット教室は、直接進学に関係のある塾などに比べると、進学期にはどうしても優先順位が低めになりがち。

こちらも教室に問い合わせをしてみたのですが、塾と重なってしまうなど時間に融通が利かない場合は、ロボット教室を諦めてしまうとのことでした。

ただ、受験などの理由で一旦お休みしても、落ち着いてからまた入り直す子もいるそうです。

③ 子供が興味を失ってしまった

どんな習い事でも同じですが、子ども自身が興味を失ってやりたくなくなってしまったら、続けていくのは難しいもの。

無理強いしても、自分からやる気を出さなかったら身につくはずのものも身につかないので、子どもがもう通いたくないと言い始めたら、無理に続けさせないほうが良いでしょう。

④ カリキュラムについて行けなくなってしまった

習い事関係の掲示板に、実際に通わせている方の子の体験談で、低学年のうちに上級クラスに進んでしまい、授業についていきづらくなってしまったという書き込みが一件ありました。

基本的には、無理なく次のレベルに進めるカリキュラムになっていて、教室に問い合わせした時も進度が合わずにやめるというのはめったにないケースとのことでしたが、もし上級クラスがレベルが高すぎると思った場合は、大きくなるまで一度お休みするのもありかもしれません。

まとめ

デメリットややめてしまう理由について見てきましたが、逆に言えば、ここに書いたこと以外は思いつくデメリットはなく、良い習い事だと思ってます。(だから通わせているわけなのですが…!笑)

それも、うちの子がロボット教室を楽しむことができていて、本人に合っているからこそなので、まずは無料体験授業で、お子さんにロボット教室があっているかどうか様子をみてみるのが一番だと思います!

ヒューマンアカデミーロボット教室なら、全国の教室でいつでも無料体験を受けられます( *• ̀ω•́ )b

無料体験予約は公式サイトへ